あなたの自動車、冬用タイヤの準備はできていますか?

冬用タイヤの必要性

自動車をお持ちのみなさん、冬用タイヤの用意はできていますか?
冬用タイヤのお持ちの方、その冬用タイヤの効果は劣化していませんか?
自動車を新しくした方、冬用タイヤの用意を始めていますか?

今年の冬は雪が降るのか降らないのか分かりませんが、
寒い日には霜がおりたりして、道路が凍っていたりします。
万が一の急ブレーキ、冬タイヤと夏タイヤではペダルを踏んでから止まるまでの距離が違います。
それでは助かるものも助かりません。
冬の道路は危険がいっぱいです。

雪が降るという予報がでて、タイヤ交換やタイヤの購入で、
自動車販売店やタイヤを取り扱う店が大混雑になっているニュースを毎年目にします。

また、雪が降っても普通タイヤで運転し、渋滞の原因になっている自動車も見かけますね。
非常に迷惑な話です。

天気予報で気温が低いという予報の日は、道路の路面は0度を下回るかもしれません。
凍ったり、霜が降りて凍っていたりします。
冬の天気予報の温度を甘く見てはいけない
のです。

また最近増えた自転車ですが、冬用タイヤはないので、
きっと滑ることが増えますね。
滑って転んだ自転車が車道に飛び出してきたらどうしますか。
急ブレーキ、急ハンドルが間に合うでしょうか。
道路が凍結していたら、止まれないし、自分の自動車も滑ってしまうかもしれません。
冬用タイヤをはいていれば・・・と後悔しないためにも冬用タイヤは必要です
よね。

そして、冬用タイヤをもっていても、劣化していては効果がありません。
冬用タイヤとして代表的なスタッドレスタイヤの寿命は5年といわれています。
夏場の保管状態が悪ければ、もっと短くなります。
冬用タイヤの状態をチェックしましょう

冬用タイヤはどこで買う?

今はインターネットで何でも買える時代になりましたね。
もちろんタイヤもしかりです。

しかし、自動車やタイヤに詳しくないと、選びようがありません。

そこはプロのいるお店にいって、プロと一緒に選びましょう。

私だったら、何店舗がまわって同じ物の値段が安いところを選びます。
そこで一押しなのが、フジ・コーポレーション-タイヤ・ホイールの専門店です。
同じタイヤを他の店舗と比べて見てください。近くにフジの店舗がない方は、ネットでのお取り寄せが可能です。タイヤ交換を自分でする方、ディーラーに頼む方、インターネットでの購入がお得かもしれませんよ。ぜひ比較してみてください。
自動車の事は何でもディーラー任せの私ですが、ディーラーではどうやってもかなわないそうです。

私も冬用タイヤが5年を越えたので、今年は買い換えの年です。
距離も走っていないし見た目ではまだ使えそうですが、きっとゴムがかたくなっていると思うので、安全のために買い換えます。
早めにタイヤを見に行く予定です。安くなるタイミングをみて、買い換えます。

フジ・コーポレーション