猫の多頭飼育崩壊について、前記事「猫の多頭飼育崩壊(その1)」で実例を1つ紹介しました。
私の家の近所ではほぼ同時期に2件の多頭飼育崩壊が起きました。
その2つめのケースについて書かせていただきます。
前記事から読んでいただけると、幸いです。
近所で起きた多層飼育崩壊 ケース2件目
私の家の近所では猫の多頭飼育崩壊が2件あります。
今回は2件目の事例を紹介します。
多頭飼育崩壊がほぼ起きつつあったお宅の方が、
猫をすべておいて引っ越してしまったのです。
このお宅は長年に渡って、多頭飼育しておりましたが、田舎なので半外飼いの状態でした。
衛生的にも猫が安心して生活できているとは言いがたいお宅で、飼い主の方がいたころから、猫が家出していくようなお宅でした。
昔、妊娠していたそのお宅の猫が、
我が家に助けを求めにやってきたことがありました。
十分な栄養と安全な出産、育児の場所を求めていた様子でした。
私の家の窓や戸は基本開放的でした。
空腹なら盗んでいけば良いだけのことです。
ところが、その猫は食事をもらうだけではなく、
家の中で休んでいくのです。
とても賢い猫でした。出産まで我が家で生活し、
出産間近に姿を消しました。
それから1ヶ月とちょっと経ち、
子猫が自分でご飯を食べられるようになった頃、
子猫をつれて現れました。
ちょうど同じ頃、飼い主の家では、その賢い猫が産んだ雌猫が初産を迎えようとしていたのです。
同時期に出産となると、環境が良くないと判断した親猫は出産と育児にふさわしい場所を探し、
子猫を託せる家を猫自ら探したのです。
その猫の賢さに感服です。
当時の我が家には、
野良猫に餌を分けてあげるような優しい犬が1頭、
通常はプール付きの小屋で飼育していたアヒルが2羽いました。
人間にはあまり吠えない我が家の犬は、ヒナのアヒルが庭を散歩しているときに野良猫が来れば吠えるほど優しい犬でした。
自分の犬小屋の近辺で、子猫が遊ぼうと気にしませんでした。
子猫をつれて現れた猫は、我が家に押し入ることはなく、軒下を借りるような形で、授乳し、庭で遊ばせていました。
外にいる分には別にいいだろうと、親猫と子猫に餌をあげるようになりました。
我が家の人間たちと距離が縮まり、子猫たちは人なつこい猫になり、我が家の家猫として、
子猫たちが家の中で生活するようになったのを見届けて、母猫は自分の家へ帰っていきました。
それからもずっとそのお宅の猫は増え続け、別の猫屋敷に移住する猫もいたでしょう。
このお宅でも20匹近い猫がいました。
ところが、猫をおいて引っ越してしまったのです。
初めのころは、朝晩、餌を持ってきていました。
しかし、だんだん朝晩ではなくなり、来る時間も人間の都合でまちまちになりました。
住んでいた家と土地は荒れ、草や木が生い茂り、
軒下にダンボールと毛布とゴミがあるだけ。
ドライのキャットフードを山のように皿にもり、
「餌はちゃんとあげている」と主張していました。
しかし、シケたキャットフードをおいしいと食べる猫はいるでしょうか。
新鮮な飲み水がないところで、猫が生きていけるでしょうか。
守ってくれる人間のいないところに、猫が住んでいるでしょうか。
猫たちは散り散りに、安全な居場所を求めて出て行きます。
崩壊する直前、前回の記事で書いた猫ですが、
今から数年まえ6匹の子猫を連れた猫が現れ、
我が家の飼い猫になり室内で生活するようになった頃、
今度は我が家の敷地内に建ててあるプレハブのところに、1匹の子猫を連れた別の母猫が現れたのです。
母猫は人間をあまり信用していないようでした。
人間に気づいたらプレハブの床下に隠れるように子猫をしつけていたのです。
プレハブにつけてある大きめの軒先で雨風をしのいでいました。
母猫は子猫を残し、食事をとりに家に帰っているようでした。
子猫にそろそろ離乳食が必要になったころ、初めて母猫が食事を要求してきたのです。
「子猫にご飯をください」と鳴いているのがわかり、子猫が食べられるよう食事を作って、そっと置いておきました。
その後、完全に飼育崩壊した家へは戻ることなく、その親子は我が家で暮らしています。
そしてその母猫はちゃっかりとさらに子猫を2匹産んで、4匹家族として我が家にいます。
しかし、その間にも飼育崩壊した家から子猫を卒業したくらいのサイズの猫が3匹現れ、つい最近は5匹のやっとあるき出した子猫を連れた母猫が現れ、
我が家の庭には大量の猫が・・・・
先に住んでいた4匹家族は戸惑いを隠せません。
4匹のうち2匹は十分な成猫。
自分より小さな猫や弱い猫がご飯に割り込んできてしまっては、譲ってしまいます。
餌をとられないように、人間がつきっきりで餌をあげても、10匹以上の猫がごちゃごちゃ集まってきては手に負えません。
引っ越しした家の方には、餌をきちんとあげるよう伝えました。
我が家に移動してきてしまっている猫にもきちんと餌をやって来ないようにしてくれとお願いもしました。
家に戻らないようなら、我が家の敷地内でご飯をあげてくれともお願いしました。
しかし、全く効果はなく・・・・
この猫の量ではご近所へも相当の猫が流れているでしょう。
クレームも上がりそうです。
我が家で飼うことにした4匹家族に餌をあげても、食べられてしまい、餌にかかる費用は非常に負担です。4匹家族の他の猫たちはあちこちでいたずらをして、エアコンの室外機のパイプがボロボロにされたりなったり、ボイラーの外回りの配管をボロボロにされたり、植木鉢の植物はいたずらされ、ハーブのプランターはトイレとなり・・・
猫もかわいそうだけど、犠牲になってる人間がいることに気づいてほしいものです。